財務状況・学校評価

財務状況・学校評価

平成27年度 浜松学芸中学校・高等学校【自己評価・学校関係者評価】結果報告書

校訓 高校 教育方針・指導目標 中学校 教育方針・指導目標 評価
内観
受容
継続
* 進学実績を上げる(学力向上)
* 基本的学習習慣の確立
* 基本的生活習慣の確立
* 勉強する習慣を身につける(知)
* 豊かな感性を身につける(情)
* 規則を守る心を身につける(意)
A よくあてはまる(良い)
B おおむねあてはまる(やや良い)
C あまりあてはまらない(やや不十分、やや悪い)
D まったくあてはまらない(不十分、悪い)
評価領域 評価項目と具体的方策 自己評価 成果及び改善点 評価 学校関係者からの意見
学校経営 全教員が研修を重ねながら、面倒見よく親身になって教育を進め、信頼のおける魅力ある学校づくりを目指している。 校内研修で教員同士が学び合うなど、熱心に研修している。 健全な経営に徹しており、好感が持てる。他校の関係者からも好評である。
教育課程 2学期制を導入して授業時数の確保に努め、理解度・満足度の高い授業改善等に取り組んでいる。 B 前・後期の授業日数のバランスは、見直しの必要がある。 勉強に集中している感じが伝わってくる。より一層の学力向上を期待する。
家庭との連携 学校の教育方針・活動について、ホームページや学校・学年・学級通信等でわかりやすく伝えている。 B ホームページからの発信は、もう少し工夫を加えたい。 B ホームページは整理されて分かり易くなったが、コンテンツの重複が気になる。
地域との連携 各種行事を学校関係者や地域住民に公開して、学校への理解を高めるように努めている。 新聞に各種行事が掲載され、地域の方々にPRできている。 特に小学生に開かれた様子に感心する。広報活動はもっと活発にしてもよい。
教科指導 授業以外にも朝・放課後の個別指導や長期休暇中の各種ゼミ等、個に応じた学習指導に努めている。 ゼミでは生徒のニーズに応じた講座が設定され、充実している。。 ゼミは活発な雰囲気が感じられて良い。レベルに応じた活動が増えてもよい。
生徒指導 社会に通用するマナーを身につけるため、礼儀や規則の遵守など基本的生活習慣の確立に努めている。 A 毎日の交通指導は保護者からの評判もよく、成果が出ている。 挨拶・身だしなみは良い。コミュニケーション能力の向上に努めてほしい。
進路指導 生徒や保護者の期待と信頼に応えるきめ細かな進路指導をして、進学実績の向上に努めている。 面談機会が豊富で、きめ細かい指導をしている。 先生方が進路に関する詳しい情報を持っているので安心できる。
特別活動 ときわ祭・体育祭・各種行事を通して自主的・自立的精神を養い、学校生活の充実を図っている。 生徒の自主性を伸ばすための工夫が必要である。 限られた時間の中で最低限の役割を果たしている。精神的な自立を促したい。
健康管理 病気予防・定期健康診断等、生徒が心身ともに健康な生活を送るための取り組みに努めている。 保健室だよりなどを通じ、きめ細かく情報発信をしている。 相談室が生徒たちの心のケアをしてくれていて、ありがたく感じる。
安全指導 地震や台風への対策マニュアルを示したり、防災訓練を行ったりして安全指導に心がけている。 ネットで生徒・保護者へ情報提供が的確に行われている。 A 学校の考え方や体制がしっかりしていて、責任感が強く伝わってくる。
他の教育活動 定期演奏会・作品展といったイベントを通して学習成果の発表を行うとともに、各科相互に刺激を与え合っている。 普通科と芸術科が互いに刺激を与え合う機会が増えている。 取り組みの成果は出ている。今後は全国に誇れる活動を目指してほしい。

今後に向けての学校の考え(学校関係者評価を受けて)

本年度も学校関係者の方々から良好な評価を得ることができ、また、大きな視野から貴重な意見をいただいた。成長の要諦は良い点を伸ばし、問題点を克服することに尽きる。「一層の学力向上」や「全国に誇れる活動」の実現を目指し、着実な実践を積み上げていきたい。